| カテゴリ |トップニュース

露天ボージョレ風呂

ボージョレ・ヌーボーが解禁となった16日、神奈川県箱根町の温泉テーマパーク「箱根小涌園ユネッサン」の「露天ワイン風呂」で入浴客らが解禁を祝った。
 普段はブドウのエキスを入れている風呂に、タキシード姿のソムリエが登場し、ボージョレ・ヌーボーを惜しげもなく注ぎ込むと歓声が上がった。ワイン色の湯につかった入浴客は「ボージョレ」「ヌーボー」の掛け声で乾杯した。
 26日まで毎日計12本をこの風呂に入れるという。<izaより>

ワインをお風呂の中にですか。景気が戻ってきたのは確かのようですね。

バブルの頃のバカ騒ぎを思い出します。

ワインのエキスは良いとして、アルコール分があるのですから、くさくないのでしょうかね?

まあ、贅沢気分は味わえますね。あなたは、ヌーボー楽しみました?

posted by Emiko at 08:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | トップニュース

| カテゴリ |トップニュース

ボージョレよりも…世界一早い新酒ワイン

イタリア全土で6日、イタリア産赤ワインの新酒「ビノ・ノヴェッロ(イタリア語で、できたてのワイン)」が解禁された。日本でも人気のフランス産新酒ワイン「ボージョレ・ヌーボー」よりも10日早い解禁で“世界で一番早い新酒ワイン”となる。
 イタリアのANSA通信などによると、新酒ワインを楽しむ風潮は1950年代にフランスで生まれ、イタリアではここ10年ほどで広まった。ビノ・ノヴェッロの製造自体は80年代に開始。ボージョレ・ヌーボー同様、透明感のある赤色、果実の香りが売りで、アルコール度数は11%に抑えられている。
 若者を中心に年々人気が高まり、87年には500万本だった製造量は今年1800万本まで増えた。価格は昨年並みの1本2〜6ユーロ(約300〜900円)。「今年のビノ・ノヴェッロは素晴らしい」とイタリア農民同盟(CIA)もお薦めのでき映えという。<産経新聞>

ワイン好きには昔からちょこっと知られていましたが、

だんだんと大きなお祭り騒ぎになってきたようですね。

ビノ・ノヴェッロは試したことないのですが、どうなのでしょうかね。

私は、ヌーボーはそれほど好みではなく、「年越してからゆっくり飲むほうがいいよと」いってくれた人のアドバイスに従っておりますが。

あなたはいかがですか?

posted by Emiko at 19:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | トップニュース

| カテゴリ |今週のお勧めワイン

ボジョレーヌーボー解禁間近

ボジョレーヌーボーの季節になってきました

ボジョレーヌーボーはフランスのブルゴーニュ地方南部に隣接する丘陵地帯、ボジョレーで生産される赤ワインの、その年の11月に出荷される新酒のことで、日本は時差の関係から、世界の先進国の中で最も早く解禁の時を迎えることで、お祭り騒ぎになりますね。

「ボジョレー」と名乗ることのできるワインは、赤ワインであればガメ(又はガメイ、gamay)種、白ワインであればシャルドネ (chardonnay) 種を使用したものに限られ、これらは法律によって定められているとのこと。しかし、白ワインのボジョレーは話には聞きますが、見たことないです。

予約されるなら


posted by Emiko at 15:58 | Comment(0) | TrackBack(1) | 今週のお勧めワイン

| カテゴリ |トップニュース

戦火で不安、イスラエルとレバノンのワイナリー

 イスラエル軍とレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラの戦闘の余波を受けて、両国のワイナリーに懸念が広がっている。

 ヒズボラがロケットで大量砲撃したイスラエル北部のガリリーは国内最良のワイン産地。約600ヘクタールのブドウ畑がある。

(2006年8月1日 読売新聞)

この地域の戦火は胸を痛めることばかり、

アメリカ、イギリスの責任は重いと思うのですが、

posted by Emiko at 18:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | トップニュース

| カテゴリ |赤ワインの楽しみかた

ワインの注ぎ方

ワインの注ぎ方についてよくお問い合わせいただきます。

ワインの注ぎ方は乱暴に注がず、静かに注ぐだけなので、
特にコツがあるわけではありません。

実は、コツはその前にあるのです。

前にも記事にしましたが、ワインは(特に高級になればなるほど)飲み頃があります。

それは、ヴィンテージとか年代とかは別のことです。

重要なのはボトルを開けてから飲むまでの時間なのです

ほとんどの日本人がなぜか知らないのはこのことです。飲む時間の続きを読む

| カテゴリ |トップニュース

シャンパーニュ不天候で心配広がる

 エペルネに本部を置くシャンパーニュ委員会(CIVC)が2006年のブドウ栽培情報を発表した。7月初めのひょう害で天候不順への心配が出ているという。

 委員会によると、今年初めは重大な水不足だったが、その後、雨量が増え、日照不足となった。春の霜害はなかったが、寒さが続いたため発芽が遅れ、シャルドネは4月21日、ピノ・ノワールは25日、ピノ・ムニエは26日に発芽した。6月には暑さと日差し、乾いた気候が戻って、開花が促進され、順調に結実した。

 7月初めに降ったひょうまじりの雷雨は、畑に大きな被害をもたらした。計35の村と2400ヘクタールにダメージがあり、約600ヘクタール分の収穫が全滅したという。全体から見ると、限定的な被害だが、ひょうのせいでべと病の危険が高まっており、今後の天候不順への懸念も出ているという。

(2006年7月19日 読売新聞)

梅雨の明けない異常気象が続く日本ですが、
世界的な異常気象はジェット気流の波うちだそうです。

その理由は温暖化だそうで、やはり地球環境を守らないと影響が大きくなりますね。

posted by Emiko at 18:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | トップニュース

| カテゴリ |ワインの分類 

最近人気です 泡ワイン

シャンパンとスパークリングワインの違いはなんでしょう。
 
“シャンパン”とはフランスの一地方名シャンパーニュを外国語である英語読みしたものです。

シャブリとかボージョレなどと同じように、シャンパーニュ地方で造られたスパークリングワインを指します。

あまりにも有名なので、泡のある“発泡酒”をいつの間にか“シャンパン”と呼ぶようになってしまったのです。

有名な産地名が一般名詞になってしまった例ですね。

フランスではシャンパーニュ地方以外で造られるスパークリングワインは“ヴァン・ムスー(泡ワイン)”と呼んでいます。スパークリングワインは勿論英語読みです。

そして、夏だからでしょうかその泡ワインが大人気だそうです。

大人気の泡ワインを見てみる続きを読む

posted by Emiko at 15:43 | Comment(0) | TrackBack(1) | ワインの分類 

| カテゴリ |ワインを彩る小物たち

ワインセラー

ワインについて、ちょっとした知識がついてくると、「どこに保管したらいいの?」と悩んでしまいます。

温度が低温で、湿気があって、暗くて、という諸条件に当てはまる場所は、一般家庭にはなかなか無いものです。

日当たりのいい部屋だと、真夏日には30度を軽く超えてしまうことも。

そこで、ワイン専用冷蔵庫『ワインセラー』の出番です。

一昔前は、よほどのワインファンでなければ購入していなかったワインセラーも、今では普通の家電として買い求める人が多いそうです。“

ファンヴィーノ・シス D 60【ワインクーラー】(ガラス扉・収納本数6本)続きを読む

| カテゴリ |トップニュース

あのDHCがワインの輸入?

化粧品やサプリメントで有名なDHCがスペインワインの輸入?

このブログを知ってか、知らずか、『ぜひお知らせください』と来ました。

自信たっぷりのようですので、ご紹介。

「DHCが輸入するワインは他では手に入らない品揃え。ぜひ暑い夏に
スッキリおいしい辛口白ワインをお試し下さい!

リアス・バイシャス  グンディアン2004」 

DHCは昔翻訳業者だったのに、えらい変わりようですね。


iconicon
DHC独占輸入!スペイン辛口白ワインicon続きを読む

posted by Emiko at 14:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | トップニュース

| カテゴリ |今週のお勧めワイン

楽天市場ランキングトップ

インターネット市場、楽天で21週連続トップに輝くワインセット

送料無料で、タカムラのセレクトした赤4本白、泡、各1本で3980円(税込み)なんと1本640円程度。

千円以下のワインは注意と言っていましたが、ここのワインは大丈夫。
味もしっかりしていますし、わたしもよく注文します。

夏はかなり暑くなるので、少し高くても、クール宅急便を使うことをオススメ。 ワインは、暑さと揺れにとても弱いので、少しでもダメージを避けましょう。

どれがいいか迷っている人はぜひ試してみてください。
自信を持って、オススメします。

ただ、高級ワインを期待する人は別のものを。
デイリーワインで、期待を上回るものを探している人向け。

【送料無料】シリーズ累計4万セット突破!【第27弾】販売実績が物語るっ!味わいに妥協なしっ!...
【送料無料】シリーズ累計4万セット突破!【第27弾】販売実績が物語るっ!味わいに妥協なしっ!...

posted by Emiko at 08:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今週のお勧めワイン

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。